【自分を偽るのに疲れた人へ】

こんばんは🌙

私は自分を出すことがすごく苦手でした。

相手ともめ事を起こしたくない、自分の出来ない事を知られたくない、がっかりされたくない、面倒な人間だと思われたくないなど様々な理由から長い間人との間に距離をとってきました。

嫌われたくないから納得してない事でも「YES」と答え、やりたくもないことを自分から引き受け、楽しくもないのに笑顔をつくる。

だから私はいつも、「この人は私の気持ちをわかってくれない。」と思っていたし、自分の意見ではなく「相手が言って欲しいと思っているであろうこと」をいってあげていた。(ここではあえて”言ってあげていた”と書きました。当時の自分の可哀そうな感じが伝わるといいなと思いまして、、苦笑)

いつも人と関わることに疲れていて、家に帰るとどっと疲れていました。

人から嫌われないように自分の本当に思っていることや感情を偽って生きていたからです。

なぜ都合のいい自分を演じるのか

その環境でうまく生きていくためには、身近にいる人に好かれる必要がある。そのために自分を犠牲にする。

自分を隠しているのでいつも恐れと不安が付きまとい体は固く緊張しています。沢山寝ても、出かけてもなんだかすっきりしない。。

そうやって自分を隠して好かれようと行動しても、相手にとって都合のいい人間になるだけで、本当に心が通じ合うことはありません。

自分を出していない人は「自分を出したら嫌われる」と大きな勘違いをしている人です。

でも、それ実は真逆のことなんです。

自分を出しているとき、人はリラックスしています。偽らない等身大の自分で立っている。自分の心がオープンな状態なので自然と相手と心の距離が近づきます。(自分を隠しているとき=自分の心を自分で閉ざしている)

その感覚がすごく大事。

嫌なら嫌と言っていいし、やりたくないならやりたくないと言っていい。何が好きとか、何をしたいとか、伝えることで相手も気が楽になります。

私を含め好かれる努力をしたことで、それがおかしなことになり結果嫌われる(好かれない)人は一定数いるのではないかなと感じます。

あとは「素の自分を見せたら嫌われる」と思っている人は、その人自身が【素の自分に対して屈辱的な解釈をもっている】パターンが多い。(周りの人は何も思わない事の方が圧倒的に多い)

また、『自分の弱点』を隠しているのではなく、『自分が弱点だと思い込んでいること』を隠す傾向があります。ここに自分と周りの人の受け取り方に乖離があります。

自分を隠して生きていると、自分を隠すことにもエネルギーが使われてしまい、本来自分が持つエネルギーに制限がかかります。もったいないですね。

あなたが自分自身を偽らず、あなたらしく生きることであなたの魅力はもっともっと広がっていきます。毎日をリラックスして、過ごせるようになります。


ここまでお読みいただき本当にありがとうございました^^

私は自分を偽っていた時は毎日というは常にしんどかったし、心がソワソワしているというか、いつも落ち着かないという感覚がありました。毎日心が疲れていましたね(笑)

今は思っていることをそのまま、伝えるようになりすっっっごく楽になりました。本当に、リラックスしています♪

もし、今しんどいと感じている方いらっしゃいましたら、まず第1歩は自分の思っていることを正直に伝えてみることから始めてみませんか。もちろん強制ではないですよ~。”今日は言ってみようかな”って気が向いた時で◎です!

意外と自分が予想していた相手の反応よりも、ずっと相手は気にしていないことの方が多いですよ^^

不安なことがあれば遠慮なくコメント、DMくださいませ☺

今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました✨

また次回のblogでお会いしましょう~bye”


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です