【自分を信じる】には?

こんばんは(^^)

今日のテーマは【自分を信じる】について。

今私の周りには自分をとことん信じている、あるいは信じようと目標に向かって一生懸命頑張っている仲間がいっぱいいます。

自分を信じるとは言い換えると、【自分との約束を守る】ということ。

私たちは日々沢山の約束を自分とします。

例えば、

  • 明日は5時に起きて勉強しよう
  • 今日から3か月間お菓子食べないぞ
  • 1か月に本を5冊読む
  • 今日は栄養バランスを考えた晩御飯をつくろう
  • ○○の資格をとるぞ

など、大小さまざまな約束を自分自身とします。ですがこの約束、自分との約束なので特に周りに宣言したりしていない場合、「まあ、明日からでいいか」「誰かと約束した訳じゃないし」という怠け心が顔を出すことが多々あります。そして約束を守らなかったのを知っているのは、他でもない自分自身です。

「あ~またお菓子辞められなかった」「自分はやっぱり意志が弱い」「何やってもダメだ。。」と自分を否定し、”自信がない自分”を強化する材料になってしまうことがあります。

そう、自信がない自分をつくっているのは自分なのです。私は中学生のころにこの話を知りたかった、、、というのはさておき。

今自分には自信がないなあ、と感じている人は自分との約束を守ることから始めてみてください。大きな約束である必要は全くないです。

  • 今日は自分から元気よく挨拶する
  • 自分の悩みを自分から打ち明ける
  • 自分から仲間を誘う
  • 相手の目を見て話してみる
  • 失敗してもいいから手を上げて発表する
  • 仲間の成長のためにいつも以上にフィードバックしてみる

自分が少し苦手意識を感じていることを目標に上げ、挑戦してみることで「自分できたじゃん!」「やればできるじゃん!」という自分への信頼につながります。ここでは結果ではなく、行動したことを承認します。

自分との約束を積み重ねていくことで、やがて絶対的な信頼につながり揺るがないものとなっていきます。

なんでも初めてやることは出来ないもの。生まれて初めて自転車乗った時のこと覚えていますか?きっと初めから上手に乗れた人はいないはず。転んだり、自転車を倒してしまったり、溝にはまったり、上手に乗れなくて悔し涙を流したり。沢山の挑戦を経て上手に乗れるようになり、遠くまで行けるようになったのではないでしょうか?

それと同じです。大人になったからって何でもすぐできるということはないです。(そういう人ももちろんいるでしょうが)少なくとも私は初めてやることは失敗だらけで、全然うまくいきません!

そして今までできるようになったことというのは、たくさん挑戦して、沢山失敗した証です。涙もながしたかもしれません。今苦しいと感じている人は、今が成長の真っ最中であり、この先に成長した自分の姿があることを信じて挑戦を継続していきましょう。

もちろん頑張り続けることは時にはしんどい時もあるので、疲れたら立ち止まって、休んで、周りに沢山頼って。気が向いたらまた頑張ればいいんです。

そして、あなたが自分のため、仲間のため、これから出会う人たちのために必死で、一生懸命頑張る姿を見てくれている人は必ずいます。そんなあなたの姿に心動かされる人、勇気をもらう人たちがたくさんいます。

あなたがあなたを信じることが、周りの人が自分を信じるきっかけになり、大きな力になると私は思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です