【言葉】がわたしをつくる

■普段自分とどんな会話をしていますか?

これは独り言のように、実際に声を出して発するものだけではなく、自分の内側でおきている思考も含まれます。

  • 何かにぶつかったら「いてっ」てつぶやいたり
  • 冬外に出て「さむいな~」と思ったり
  • 電車を待っていたら割り込みをされて「むかつく」って思ったり
  • 勉強しなさいと言い続けてくる母親に「うるさいな」って思ったり

思い起こしてみると自分の内側で日々沢山思考していますよね。

アメリカで行われた心理学の研究によると、人って1日に6万回思考を行っているそうです。そのうちの8割は《ネガティブな思考》だそう。

6万×80%=48000 私たちは毎日毎日48000回ものネガティブなことを考えている。もしそれが自分を否定するような言葉だったと考えると、、恐ろしいですね。(震)

中でも自分に対する言葉がけがポジティブなのかネガティブなのかが自分自身に大きく影響します。

すごく極端ですが、1日に48000回自分にポジティブな言葉をかけ続けたらどうなると思いますか?

私はめちゃくちゃ自己肯定感が高くて、自分も人も大好きで、やりたいことが実現しまくっている人生を送っていおるんじゃないかなと思いました(笑)

そりゃあ1日48000回も言い続けられたら人格変わると思いませんか?私が勉強している心理学では自分にかける言葉や評価のことを【プログラミング】と呼んでいます。

今皆さんが生きている人生、人付き合いは自分のプログラミングによって動いています。このプログラムは経験や幼少期自分の周りにいる人から大きく影響を受け構築されます。一度出来上がると同じパターンを繰り返します。だから人生の中で似たような経験を繰り返したりするのです。

例えば、【私は良い結果を創らないと価値がない】と思っていました。そのプログラムから、部活も仕事も家の手伝いも自分のことを後回しで一生懸命取り組みます。そして、長期のお休みが着た途端体調を崩していました。(せっかくのお正月休みにインフルエンザになることもよくありました、、、トホホ)

■否定的な言葉をかけると自己否定が強くなる

言葉が自分をつくっているとしたら、否定的な言葉をかけ続けると、自分を否定するようになります。人に対して否定的な言葉を放ったとしても、聞いているのは全部自分ですからね。

  • 私は頭が悪いから
  • なにやってもだめだ
  • 私なんて
  • 自信がないので
  • あの人と比べてここがだめ
  • 自分には向いてない
  • 自分のことが嫌い

こんな言葉を自分にかけていませんか?昔の私は毎日のように自分にかけ続けていました。その結果、その通りの自分が出来上がっていました。

もしこのブログを今読んでくれているあなたが、自分に自信をもちたいとか、もっと自分のことを愛せるようになりたい、今以上に毎日楽しく過ごしたいと思っているのなら、ぜひ肯定的な言葉を自分に沢山かけることをおススメします!

■肯定的な言葉をかければ不思議と自信に満ち溢れる

自分に否定的な言葉をかけ続けると自信がなくなるように、肯定的な言葉をかけ続けると、同じように変化していきます。本当です。

  • 私はやればできる
  • 今日も頑張ってる自分偉い
  • 今日は最高の1日
  • ありがとう
  • 愛してる
  • 嬉しい
  • 幸せ

これ、騙されたと思って試してみてください!最初は今までの癖が出てきやすいのでつい否定的な言葉が出てきやすいのですが、もし否定的なことを言ってしまったら、肯定的な言葉に言い直せば問題ありません。

毎日毎日、自分に肯定的な言葉をかけます。何も思いつかなかったら感謝の言葉、「ありがとう」とかけ続けます。1か月たつ頃には、1か月前とは比べ物にならないくらい自信がついていたり、自分を好きになれていたり、何かしらの変化があるのではないかな?と思います。

こんな話をすると、「どこかで見たことあるし、、」「どうせ嘘でしょ」という思いも湧いてくるかもしれません。湧いたとしても、とりあえず1か月試して欲しいと思います。自分の自分に対する扱い方が大きく変化し、人との関係性にも変化が出ているかもしれません。これが言葉の持つ力だと感じています。

試しにやってみようという方はぜひコメントで意気込みをお願いします!そして1か月終わったら振り返りに来てください!

自分との約束を守ることも、自己信頼につながりますので^^


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です